アメリカの野球(メジャーリーグ)の球速表示ではマイル(mile)が使われていますが、日本はキロメートル(km)表示なので馴染みがない日本人は分からない人は多いと思います。
しかし1マイルは何キロメートルか分かったら、すごく簡単にマイル→キロメートル(逆の場合も)に換算ができるようになります。
今回は、1マイルな何キロメートルなのか?
また、簡単な計算方法を紹介します。
マイルを使う国はどこ?

マイル(mile)を使う国は、アメリカやイギリスなどの英語圏の国になります。
日本では、速度や距離の単位を表すものとしてキロメートル(km)やメートル(m)を使うので、あまり馴染みがありませんよね。
しかし、2015年にメートル法が世界標準の単位になってからアメリカ以外の国では、メートル法が使われるようになりました。
なぜ世界標準の単位になったのに、アメリカだけマイルを未だに使い続けるのは詳しい理由は分かりません。
有力な情報によると「アメリカが単位系の基準を握りたい」という国としての意地の部分だけみたいです。
1マイルは何キロメートル?

1マイルは1.609344キロメートルになります。
しかし小数点以下が多いので分かりやすく覚えるために、1マイルは1.6キロメートルと覚えておくと分かりやすいです。
1マイルを1.6キロにすることにより、計算も楽にできるようになります。
マイル⇔キロメートルにする簡単な計算方法
すぐにパッと暗算で換算したいときは、下記で紹介する計算をするといいでしょう。
より正確に計算したい場合は、電卓などを使って小数点以下を含めて換算しましょう。
マイル→キロメートル
(マイルの値)×(1.6km)
この場合は1マイルは約1.6キロなので、単純に1.6倍をしたら換算ができます。
例として、100マイルは何キロメートルになるのか計算します。
1:(マイルの値)に100を代入
2:100×1.6km=160km
よって160キロメートルになります。
キロメートル→マイル
(0.6マイル)×(キロメートルの値)
1キロメートルは0.621371マイルになるので、これを簡略化して0.6マイルにすると簡単に計算できます。
例として、100キロメートルは何マイルになるのか計算します。
1:(キロメートルの値)に100を代入
2:0.6マイル×100=60マイル
よって60マイルになります。
マイル⇔キロメートルの換算表
計算が面倒くさいという人もいると思います。
そんな方に向けて一目で分かる換算表を作ったのでどうぞ。
| マイル (mile) | キロメートル (km) |
|---|---|
| 1 | 1.61 |
| 5 | 8.05 |
| 10 | 16.09 |
| 15 | 24.14 |
| 20 | 32.19 |
| 25 | 40.23 |
| 30 | 48.28 |
| 35 | 56.33 |
| 40 | 64.37 |
| 45 | 72.42 |
| 50 | 80.47 |
| 55 | 88.51 |
| 60 | 96.56 |
| 65 | 404.61 |
| 70 | 112.65 |
| 75 | 120.70 |
| 80 | 128.75 |
| 85 | 136.79 |
| 90 | 144.84 |
| 95 | 152.89 |
| 100 | 160.93 |
| 110 | 177.03 |
| 120 | 193.12 |
| 130 | 209.21 |
| 140 | 225.31 |
| 150 | 241.40 |
| 200 | 321.87 |
| 300 | 482.80 |
| 400 | 643.74 |
| 500 | 804.67 |
| 600 | 965.61 |
| 700 | 1126.54 |
| 800 | 1287.48 |
| 900 | 1448.41 |
| 1000 | 1609.34 |
まとめ
ここまでの内容を簡単にまとめます。
- 現在、マイル(mile)を標準として使っている国はアメリカのみ
- 1マイルは1.609344(約1.6)キロメートル
- 簡単に、マイル→キロメートルにする場合は、1.6倍をする
- 簡単に、キロメートル→マイルにする場合は、0.6倍をする
当記事が皆さんの参考に少しでもなれたら幸いです。





